忍者ブログ
DMの雑記です。リンク大歓迎です。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
性別:
男性
職業:
厨房です
趣味:
バスケ 
自己紹介:
腰を痛めているんで運動ができないため、DMについて毎日考えて生きます
アクセス解析
[ 26 ] [ 22 ] [ 25 ] [ 24 ] [ 23 ] [ 21 ] [ 20 ] [ 19 ] [ 18 ] [ 17 ] [ 16 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランドデストラクション。
通称ランデスはmtg用語ですが、dmではマナ破壊を意味します。
まあそんなことはさておき、現在の主なマナ破壊って何でしょうか?

停滞の影タイム・トリッパー R 闇文明 (3)
クリーチャー:ゴースト 1000
相手のカードは、タップされた状態でマナゾーンに置かれる。

相手を強制的に事故らせる強力なシステムクリーチャー。
パワーは低いものの返しのターンには確実に相手の予定が崩れます。
直接的なアドバンテージは稼ぐことができませんが、1マナ削っているようなもの。
黒ランには必須です。

英知と追撃の宝剣(エターナル・ソード) SR 水/闇文明 (7)
呪文
マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体選ぶ。相手はその中から1体選んで自分自身の手札に戻し、もう1体を破壊する。
その後、自分は相手のマナゾーンからカードを2枚選ぶ。相手はその中から1枚選んで自分自身の手札に戻し、もう1枚を持ち主の墓地に置く。

ランデス以外にも、ビートダウンなど以外には色さえ合えば投入を検討しても良い程の強力な効果を持った呪文。
1対4という謎のアドバンテージをたたき出し、クイーンの対抗策として活躍します。
これがあるからクイーンは霞んで見えるくらい強いです。
あいて任せなところはありますが、そこだけ考えて使いましょう。
CIPクリを戻すと逆に相手のアドバンテージになるかもしれないので注意して下さい。

龍神メタル P 火文明 (7)
クリーチャー:ゴッド/アーマード・ドラゴン 7000+
W・ブレイカー
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクロスギア1枚か、相手のマナゾーンにあるカードを1枚選び、持ち主の墓地に置いてもよい。
G・リンク《龍神ヘヴィ》または《破壊神デス》の右横
このクリーチャーは、リンクしている時「T・ブレイカー」を得る。
このクリーチャー、《龍神ヘヴィ》、《破壊神デス》の3体がリンクしていて《破壊神デス》がバトルゾーンを離れた時、このクリーチャーを《龍神ヘヴィ》とリンクしてもよい。

HDMのパーツのひとつ
堅実なスペックでありながら、ゴッドリンクすると相手の12000以下はほぼ全滅するという恐ろしいドラゴンです。
相手に危険なクロスギアがあったら叩き割ることができ、普段はマナを破壊してくれます。
焦土→これはランデス型HDMの勝ちパターンの一つとも言えるのではないでしょうか?

焦土と開拓の天変 UC 火/自然文明 (5)
呪文
マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。その後、自分の山札の上から1枚目を、自分のマナゾーンに加える。

1対2交換ができるカードはやっぱり強いです
相手のマナを破壊しつつ7コストのカードを使えるようにします。

3→5→7の回り方はひどいの一言でマナ破壊され続けたら完全に相手のやる気はなくなります。
これの続きに宝剣なんて・・・

相手の行動を制限させるのは不愉快にさせるのと同義です。
相手も自分の行動がしたいのにマナが無ければ何もできません。

あ、いや言いたいのはランデスが強すぎると何もできなくなってしまうことで、当然立派な戦略なのだからフリーでも使ってはいけないわけではありませんよね。
ただあまりにもひどい時(相手が0マナ)はさっさと勝負を付けてあげましょう。

子供相手には絶対に使えないなあ・・・
PR
Comment
Name
Title
Font Color
Mail
URL
Comment
Password
無題
焦土も忘れないであげて(^^;

エタソはやっぱりヤバいですよね…殿堂最有力なだけはあります。
ジャギラ 2008/12/17(Wed)22:41:26 Edit
Trackback
Trackback URL:

Copyright © 天雷の届く場所 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog 
忍者ブログ [PR]